野球観戦をしていたり野球のテレビ番組でたまに聞く専門用語「UZR」。
初めて聞く方もいれば、野球をしていてもわからない方が多数いるのが現実です。
そこで今回は、UZRとは何か?加えて計算方法や評価基準、似た言葉でDRSというものもあるので、その違いについて紹介していきます。
UZRとは?
UZRはアルティメットゾーンレーティングの略で守備の評価を表すものです。
どのような守備の評価なのかというと、同じ守備位置の平均的な選手に比べて守備でどれだけ失点を防ぐことができたかを数値で表したものになります。
UZR計算方法
UZRはZR(ゾーン レーティング)を発展させたもので率ではなく得点にして表したものになります。
ゾーンレーティング(ZR: Zone Rating)とは、野球における守備力を測るための指標である。守備範囲に飛んできた打球を処理できた確率を示す数値。
引用元:Wikipedia
従来のZRに加えて打球の難易度や併殺能力などを追加して計算します。
グラウンドを多数のゾーンに分け、ゾーン毎の打球をゴロ、ライナー(外野のみ)、フライ(外野のみ)に種類分けし、さらに速度も記録します。
さらにゾーン毎にそれぞれの種類の打球がリーグでどれほどアウトになっているかも記録します。
記録されたデータからその守備位置の平均的な選手が守る場合と比較してプラスなのかマイナスなのかを計算して数値として導き出します。
UZR評価基準
【プラス評価】
プラス評価に関しては打球に対してのヒットを防いだ評価値を算出します。
次に防いだヒットが何点分の失点を防いだかの見込みを算出します。
ヒットを防いだ評価値と防いだ失点の見込みを掛け合わせた値がプラス点となります。
例をあげてみましょう。
左中間に打球が飛んだとします。
平均的に20%の割合でセンターがアウトになり、10%の割合でレフトがアウトになり、70%の割合でヒットになる打球だとします。
この打球を仮にセンターの選手がアウトにしたとします。
この時この打球がアウトになる確率は10% + 20%なので30%になります。
つまり70%の確率でヒットになる打球をアウトにしたのでセンターの選手に100%ー30%=70%つまり0.70のプレー評価が与えられます。
次に失点の見込みを考えます。
一般的に外野に飛んだヒットは失点を0.56点増やし、ヒットになるはずだった打球をアウトにすると失点を0.27点減らすと言われています。
なので失点の見込みを0.56+0.27点減らしたことになるので0.83点ということになります。
この二つを掛け合わせた値がプラス点になります。
つまり、0.70×0.83=0.581点がプラス点になります。
【マイナス評価】
マイナス評価に関してはプラス評価でやった計算の逆をすることになります。
ただし、マイナス評価に関しては関係しているポジションにそれぞれ適応されるので気をつけるようにしてください。
上記の例で考えてみましょう。
同じ割合の打球でヒットになったとします。
アウトになる確率が30%でヒットになる確率が70%だったのでプレー評価が70%ー100%=−30%つまり-0.30の評価が与えられます。
レフトがアウトにする確率が10%でセンターがアウトにする確率が20%だったので割合を考えます。
レフトが30%うちの10%なので1/3、センターが30%のうち20%なので2/3となります。
よってレフトが-0.30の1/3の-0.10のプレー評価、センターが-0.30の2/3の-0.20
のプレー評価が与えられます。
失点の見込みに関しては上記にあげたのと同じなので0.83点になります。
プレー評価と失点見込みを掛け合わせます。
なのでレフトが-0.10×0.83=-0.083点、センターが-0.20×0.83=-0.166点となりそれぞれの選手のマイナス点となります。
【補正評価】
上記の計算にいろんな要素の補正がされて計算されることになります。
例えば、アウトカウントや走者の有無、試合球場などの要素を加味して補正されることになります。
他には内野のライナーやフライもほぼ確実にアウトになるので計算からは除外されます。
上記の方法で算出した結果を全ての打球で反映していきその値を選手ごとに加減点していった最終的な値がUZRとなります。
UZRでは平均的な選手が0で表され、評価的には次のように表されます
+15 ゴールデングラブ級
+10 優秀
+5 平均以上
0 平均
ー5 平均以下
ー10 悪い
ー15 非常に悪い
UZRは打球処理を計算していくので、そもそも打球処理の回数が少ない投手と捕手の計算が正確ではないなどの欠点もあります。
打球が飛んできた回数が多ければ多いほど計算される値が正確になるので、出場回数が違う選手同士を比較しても正しい結果になるとは限らないということにも注意しなければなりません。
UZRと似た言葉でよく間違われるのがDRSです。
DRSとは?
DRSとはディフェンシブランセイブの略でUZRと同様に守備によるチームの勝利の度合いを数値にしたものです。
具体的にどのような違いがあるのか確認していきましょう。
UZRとDRSとの違い
ここでUZRとDRSの違いについてですが、
①分割するゾーンの数の違い
②打球難易度が1シーズンのみ(DRS)で算出されるか蓄積される(UZR)かの違い。
③投手と捕手の数値も計算する(DRS)か計算しない(UZR)かどうかの違い。
というのが大きな違いになります。
UZRとは何?計算方法や評価基準DRSとの違いも紹介まとめ
UZRの仕組みを少しは理解してもらえたら嬉しいです。
しかし、個人で1から計算することはほぼ不可能だと思うので計算するというよりは計算された値を見て楽しむというのがいいでしょう!
このような指標を理解できるとまた違った楽しみ方ができるようになるのでぜひ勉強してみてくださいね。